クロス屋さん、電気屋さん、カランカランの3社により、
『トイレ 1day リモデル』 いたしました。
≪ before ≫
≪ after ≫
今回は、タイルを壊さずそのままクロスを貼ったので、工期も短縮。
1日でリフォーム完了しました
さて、今回の作業工程をご紹介します。
~ before 情報 ~
トイレの給水管を「へリューズ管」と言い。
トイレだけでなく、洗面化粧台や台所の給水配管としても使われています。
この「へリューズ管」、クロームメッキ(光沢あるメッキ加工)されており、年数経過により 水漏れしやくくなったり、メッキが錆びて トイレ全体が年季が入った印象になってしまうそうです。
天井・換気扇・照明も年数が経っており、暗い印象が・・・
タイルにも、所々ひびが入っており、掃除も大変
トイレの便器のサイズが「TOTO CS 430 レギュラーサイズ」。
便座に座ると、少し窮屈
T ボルトのキャップも割れています。
中のボルトも錆びているかもしれません。
それでは 作業 開始です!!
まずは トイレを取り外しました。
壁や天井のクロスを剥がし、タイル・壁に 「 パテ 」を塗り、段差を埋めて、下地を均一状態にします。
壁・天井のクロス、貼り終わりました。
床面も同じく「 パテ 」作業を行います。
床のクロスも貼り終わりました。
いよいよ カランカランの出番 です
まずは収納棚(キャビネット)を取り付けます。
トイレスペース・キャビネットの位置など、お客様のニーズに合わせてカスタムできます。
排水アジャスター・固定金具の取り付け。
そして 便器を取り付けます。
今回のトイレは、『 TOTO GG-800 シリーズ 』。
このシリーズのなかでも、一番の機能を兼ね備えた、『 GG3-800 』です。
「 きれい除菌水 」で ノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌してくれます
フチが無いので、掃除がとってもラク
ボウル部分が深いので、ミスはねしにくいです。
最後は電気屋さん。
照明と換気扇を取付けてもらいました。
工事完了~
本日のお仕事( 内装・器具取替え含む )
440,000 円。(撤去・処分費・取付・消費税込み)
ご用命、誠にありがとうございました。